
スタンスミス欲しいけど定番すぎて買うに買えないTAH(たー)です。
「あなたは8時間立ち続けたことはありますか?」
私の仕事はアパレル店員なので基本的に立ちっぱなし(休憩をはさんでいるので厳密には立ち続けているわけではない)。
1日8時間は立ち続けています。
8時間立っているとさすがに足が痛くなるので履く靴にはかなりこだわりを持っています。(と言いながらGUで1200円くらいで買ったスニーカーを履いた結果、痛くて泣きながら3ヶ月働いていた)
そんな時先輩(年下)から「コールハーンのスニーカー全然疲れないですよ」と言われました。
高そうな靴屋という認識しかなかったコールハーンでしたが、今回2万円以下で購入出来たので紹介します。
我が人生32年間の中でもっと良いスニーカーに出会う事が出来ました。
一生コールハーンの靴しか履きません。(嘘。アディダスでも買うと思います)
アウトレットラインの商品だけど最高の靴に変わりはない
今回私が購入したスニーカーはコチラ。

グランド クロスコート II mens
アウトレットラインの商品です。
以前紹介したリーガルワースコレクションと一緒で、正規品の型落ちではなくアウトレットの為に作られた商品です。
私は気に入ればアウトレットラインでも全然気になりません。
値段はアウトレットに直接買いに行って19000円でしたが、ネットで購入しても2万円前後で購入出来ます(セールで値段は変動)。

[コールハーン] スニーカー グランド クロスコート メンズ ブラック レザー/ホワイト US 8(26 cm)
ちなみにサイズは8.5(アメリカン表記)を購入しました。
日本表記では26.5cmです。
(ちなみに8→26cm)
いつもは27cmを買うのですが、26.5cmがしっくりきました。
軽いし、本革だし、ソールはナイキのものだし
なぜコールハーンのスニーカーは最高で疲れないのか。
それは【軽くて、本革で、ソールがナイキだから】でした。
まずは軽さです。
sagasityさんの記事では「今まで履いていた革靴は470gだったが、コールハーンは290gだった」と書いてあります。(自分では測らないスタイル)
私の場合はスニーカーですが、手に取ったら誰でもわかるぐらい軽いです。
それでいて上側のアッパー部分は本革。羊の革です。羊革は柔らかいので履きやすいですし、足に馴染むので履けば履くほどフィットして最高。

おまけにソールはナイキなので歩きやすい。(コールハーンはナイキの子会社なので、本当にナイキと同じソールを使っている)
これだけの造りをしたスニーカーが2万円以下。コストパフォーマンス最高だと感じました。
今まで買った靴の中で満足度ナンバーワン!
今までオールスターだったりエアマックスだったりさまざまなスニーカーを履きましたが、満足度歴代ナンバーワンです。
(かつては履き心地が悪くてもデザインが良ければ履いていたが、30歳をこえてから歩き心地を優先するようになった。おじさんになった。)
もちろんこの感想は「立ち仕事に使用する目的」での感想なので、デスクワークならもっと安くても満足出来るスニーカーもあるかもしれません。
ただひとつ、カカトに食い込む感覚が多少あって若干の痛みが気になったりします。

芯が入っている上に固定されているので、すれるような感覚も。

そのかわり見た目はキレイです。
紐をキツく締めればそんなに気にならないので無視。
総合的には大満足なので、立ち仕事の方はGUで1200円のスニーカーを買わずにコールハーンで買いましょう。