32歳無職のTAH(たー)です。
転職活動4社目の面接は工場斡旋会社。
結果は採用?でした。
これまでの戦績
・応募6社
・面接3社
・内定1社
ここまで、全て転職情報サイトDODAから応募しています。
今回もエージェントからのスカウトサービス求人。
製造正社員ソーシング会社の仕事内容は単純に工場員
今回応募した会社は工場のソーシング(派遣)会社。
簡単に説明すると【登録すると色んな工場を紹介してくれる紹介会社】でした。
なので、仕事内容は配属された工場で変わってきます。(家を作ったり車を作ったり)
もちろん給料も休みも工場によって違います。
実際に資料を見せてもらった工場は、日本ナンバーワン車会社の地方工場で、給料は月29万円、賞与無し。休みは年120日以上は確実、正月やGWは何十連休になるとのことでした。
内容を聞いて「ここで良いかな」と思ってしまうくらい前職より良い内容でした。
ただし、工場は24時間体制なので「今週は朝働いて来週は深夜働く」のように不規則になるようです。
面接?内容
面接はあってないようなものでした。
「健康かどうか?」それだけです。「今まで病気をしたことがあるか?」や「色を判別できるか?」など。
仕事も無断欠勤しなければ評価上がるそうです。
面接時間は1時間半ほど。担当の方が熱心に説明してくださいましたし、帰りはエレベーターまで送っていただけました。
でも、「興味が持てる仕事がしたいなぁと」結論。
感想
今回の面接?で学んだことは3つ。
・深夜働くことが苦でなければ条件は良いと思う。
・紹介会社は面接がない。
・でも工場は最後の手段かと。
内容を聞いてとても良いと思ったのですが、「無断欠勤しなければ評価が上がりますよ!」と言われ、少し冷めたと言いますか、気になった部分があったので、最終手段として他を探したいと思いました。