32歳無職のTAH(たー)です。
転職活動2社目の面接はCADオペレーター。
結果は辞退でした。
これまでの戦績
・応募3社
・面接1社
・内定0社
おすすめ記事
CADオペレーターの仕事内容
CADオペレーターを初めて聞く方もいらっしゃると思いますので簡単に説明すると【パソコンでCADのソフトを使って設計図を作る人】です。
私は元飲食業なので未経験になります。
志望した理由は、これからの時代を考えてパソコンに強くなりたかったこと、CADオペレーターという肩書きがカッコイイと思ったことが理由です。まるで小学生のような志望理由。
給料は最低18万円。頑張ればガンガン上がっていくそうです。
休みはあまり取れないことを覚悟した方が良いと言われました。
ちなみに、今回応募した会社は個人経営の会社で、社長さんは豪快で大変良い方でした。
応募は今回もDODAから応募
前回は直接応募(自分で検索して応募)でしたが、今回はスカウトサービス(エージェントが探してくれた求人)での応募です。
面接内容
終始なごやかな雰囲気で進み、面接というより面談のようでした。
今回も大した面接対策をせずに伺いましたが、ほぼ会話状態だったので問題はなかったように思います。
仕事場も全て見せてもらい、社員の方に紹介もしてもらって1時間ほどで面接は終了。
結果、「働いてみないか?」と言われました。
前回不採用だった営業職の面接時と私の中身は何も変わっていませんが、会話形式だと自身のことを伝えやすいので興味を持ってもらえたのでしょうか?ありがたいかぎりです。
ですが、私としては労働条件があまり良くないこと、実際のオペレーターの仕事があまり技術を必要としていなかったこと(技術をつけたかったから)が気になり、私の方から断りました。
社長さんから「気が変わったら連絡して」と言われ帰りました。
感想
今回の面接で私が思ったことは、
・未経験の職種は条件が悪くなることを覚悟。
・個人経営の面接は面談。
です。
面接がなごやかに進むので、「良い会社だなぁ」と思ってしまいますが、条件はちゃんと確認して、仕事内容も興味が本当にあるか自問自答して判断するべきだと感じました。