私はめんどくさがりです。
そして自分の見た目に少しこだわるタイプの成人男性です。
そんな私の鼻毛は凄いスピードで伸びるのです。
鼻毛をどう対処するのか?
放置してはいけません。
鼻毛を出すことは悪です。周りが気を使うからです。
人に迷惑をかけるので処理しなくてはなりません。
抜くのか?
ハサミで切るのか?
めんどくさがりの私には無理です。
鼻毛カッターを使うしかありません。
鼻毛カッターの種類
私には父から譲り受けた鼻毛カッターがありました。
↑コチラです。
HITACHI 鼻毛カッター。
使う前は「痛くないのか?血がブシューとなるのではないか?」と不安でしたが、鼻毛が伸びる速度とめんどくささに勝てず使用しました。
「全然痛くない…」
不安は解消です。
父の使用済み鼻毛カッターを使う事にも抵抗ありません。
問題はしっかり剃れているのかどうかだけでした。
「鼻先から横方向に生えている部分が剃れていない…」
このタイプの鼻毛カッターは奥の長い鼻毛を刈ることが得意です。
初心者向けだと言えるでしょう。
しかし細かなディテールを修正することには向いていませんでした。
ただ現代の鼻毛カッター文化は進んでいました。
フィリップス(PHILIPS) NT1152
先端の形状に革命がおきていました。
刃が剥き出しになっています。
しかし特殊なガードシステムにより傷を防止してくれます。
戦闘型ロボットのはなしをしているかの様ですが、
これにより、鼻先の少し鼻毛が飛び出てしまった部分も正確かつ安全に刈ることが出来ます。
しかも丸洗いも可能。
デザインもスタイリッシュで、Macと並べても違和感がありません。
↑写真の時計はオロビアンコの時計です
おしゃれ男子にはかなり重要なポイントです。
眉毛、耳毛も剃れると書いてあります。
耳毛?
なので、父から譲り受けた【奥の長い鼻毛を処理する初心者タイプ】と比べて、
【頻繁に鼻毛を細かく整える上級者タイプ】と言えるでしょう。
ここは個人差、というか個人鼻の穴差があるかもしれません。
使い方
使用方法は簡単、鼻の穴に入れてゆっくり回すだけです。
鏡を見ながら剃れば初めてでもキレイに掃除可能。
注意点としてはあまり同じ箇所を処理しすぎないことです。
鼻の中が傷ついてしまいます。
おわりに
まだ鼻毛カッターを使ったことが無い方もいらっしゃると思いますが、痛く無いですし便利なので、是非生活への導入を検討してみて下さい。
そして上級者用が欲しい方はフィリップスのこのモデルを強くおすすめします。
フィリップス 鼻毛/耳毛カッター 本体丸洗い可 NT1152/10
私が購入した1番安いモデルであれば1500円程度です。
正直、高いグレードはこれ以上どんな毛を剃れるのかわかりませんが、参考になれば幸いです。